
TOYOTA
#36 MINOLTA TOYOTA FT-1 VGT Gr.3
![]() | ![]() | ![]() |
---|

MINOLTA TOYOTA FT-1 VGT Gr.3
全長 5,029mm
全幅 2,080mm
全高 1,180mm
車両重量 1,318kg(Gr.3 BoP適応)
駆動方式 FR
ホイール - - - - - - - - - - - - - - -
タイヤ BRIDGESTONE
エンジン仕様 - - - - - - - - - - - - - - -
総排気量 - - - - - - - - - - - - - - -
最大出力 557ps(Gr.3 BoP適応)
最大トルク 48.4kgfm(Gr.3 BoP適応)
入庫ロッド No.002

IN PRODUCTION
PRODUCTION for LIVERY comment DRIFT-GTseries
MINOLTA TOYOTA FT-1 VGT Gr.3のリバリーを制作しましたDRIFT-GTseriesです。最初はTwitterにリバリーを投稿したのがきっかけで今回のICMモータースが次の車両制作に移るFT-1に採用して頂ける事になりました。
実は自分自身、再現リバリーがあまり得意では無く実在するレーシングカーも詳しく知っている訳ではありませんでした。しかしある日、とある車での再現を見て「自分でも出来るか試しに作ってみよう」と思い、そこで思いついたのが当時のグランツーリスモ4に収録されていたミノルタ トヨタ 88C-Vです。制作時はボディの形状によりロゴの配置などには気を配っていましたがとても難しく何度か修正を行い、しっかりと忠実に再現し現代風にアレンジ出来たのではないかと思います。そして何よりFT-1に新たな命が吹き込まれたかの様に感じさせられるような一台に仕上がっているのかと・・・
大袈裟な表現になりはしましたが、この車が今見ている方にしっかりと伝わっていただけるのなら、自分はそれで満足です


PRODUCTION for CAR comment ICM MOTORS
セッティングのメインテーマは「徹底的な空力バランスの追求」です。全体のセッティングベースは前作グランツーリスモ 6に収録されていたミノルタ トヨタ 88C-VのセッティングをグランツーリスモSPORT用にコンバージを行いGr.3用にダウンスペック化の後、FRレイアウト用に最適化を行いました。フロント・リアのダウンフォースの値を細かくテストを行い、1の差であっても妥協を許しませんでした。ハイダウンフォース化に伴い、低下する最高速度をカバーする高回転クロスワイドミッションにセッティング。サスペンションは設定したダウンフォースと相性の良い数値を設定しました。
圧倒的空力特性を備えた一台。Cカーベースの名に恥じない出来の一台です。
DEMO RUN MOVIE
